ご質問例
既存のページをビーノで編集しております。
「スマートフォン用商品説明文で使用不可のHTMLタグがあります」ということで更新がされません。
スマホ用情報を個別に編集でHTMLタグを表示すると、PCにしか入れていなかった tbody のタグがあり、削除して保存しても、復活していて削除されていません。
どこを操作したら良いのでしょうか?
ご回答
tbody タグについて
しっかりモードの編集エディタ側の仕様で自動挿入される模様
まず、上記お問い合わせいただきました件につきまして、ご不便をおかけいたしまして恐れ入ります。
こちらで tbody タグについて確認いたしましたところ、しっかりモードに使用しております編集エディタ側の仕様にて、表を挿入されております場合に <tbody> が自動で挿入されるようでございます。
※しっかりモードの編集エディタは、外部サービスのものを組み込んで表示しております。
現状、自動挿入される際の条件が不明
ただ大変恐縮ながら、ビーノのしっかりモードでご用意しております「表作成機能」を利用した場合には、tbody タグは挿入されないことを確認しておりますため、現状、どのようなタイミングで tbody タグが挿入されるのか不明なご状況です。
そのため、システム側にて tbody タグを除去することが難しく大変恐れ入りますが、以下ご対応方法にてご登録をお試しいただけますと幸いです。
ご対応方法
1. まず、ビーノの商品登録画面より、該当商品の「商品の特長(スマホ)」に記述されておりますHTMLのコピーをお願いいたします。
※HTMLのコピーは、しっかりモードのメニューバー左端にございます 【<>】をクリック後、表示されますHTMLをコピーしてください。

2. コピーが完了しましたら、「スマホ商品ページには挿入しない」へチェックを入れ、「商品登録・公開」もしくは「倉庫入りで登録」をクリックしてください。

3. 次にRMSへログインをお願いいたします。
4. 店舗設定 > 1 商品管理 > 「商品一覧・登録」とお進みいただき、該当商品の「編集」をクリックしてください。

5. 一度、「スマートフォン用商品説明文」に記載されております内容の削除をお願いいたします。

6. 上記にて削除したHTML箇所へ手順1にてコピーしたHTMLを貼り付けてください。
7. 貼り付けたHTMLの中から、<tbody> および </tbody> の削除をお願いします。
8. 最後に「更新」をクリックして完了となります。

現状、上記以外のご対応方法がなく、申し訳ございませんが、何卒ご理解いただけますと幸いです。