トップページと商品ページで優先されるツールが異なります
スマホトップページの場合
最後に更新したほうが優先されます
ビーノ・SUMAOU! いずれで初回反映を行った後、どちらかで再度スマホトップを更新・公開すると、最後に反映したほうが優先されて表示されます。
例えば…
- 現在、ビーノのスマホトップページが表示されている状態で、SUMAOU! からスマホトップを更新
→ SUMAOU!のトップページが表示されます - 現在、SUMAOU! のスマホトップページが表示されている状態で、ビーノからスマホトップを更新
→ ビーノのトップページが表示されます
このように “最後に反映したほう” が表示される形となります。
SUMAOU! → ビーノへ切り替えたい場合
ビーノ管理画面の「スマホトップを作る」からスマホトップの作成・反映を行ってください。

スマホ商品ページの場合
ビーノが優先されます
スマホ商品ページでは、ビーノで登録・編集した内容が常に優先的に表示されます。
例
- ビーノで商品情報を編集後、SUMAOU!で同商品を登録
→ SUMAOU!の編集内容はビーノの内容の下に追記 - SUMAOU!でスマホ商品説明を作成後、ビーノで同商品を編集
→ ビーノの編集内容で上書き
優先される理由
ビーノとSUMAOU!では、商品説明文の登録方式が異なるためです。
ツール | 登録方法 |
---|---|
ビーノ | 「スマートフォン用商品説明文」を 上書き登録 |
SUMAOU! | 「スマートフォン用商品説明文」に 追記 |
そのため、ビーノでの更新が常に最終的な内容として反映されます。
商品登録は「ビーノ」だけで完結可能
ビーノの商品登録機能を利用すれば、1回の更新でPC/スマホ両方のページに反映できます。
また、SUMAOU! の「スマホ商品説明を作る機能」は、ビーノの「スマホ用画像変換機能」とほぼ同等のため、ビーノだけでも十分対応可能です。
ぜひご参考にしていただけますと幸いです。