2021年6月に商品の特長(PC/スマホ)を一部リニューアルしました!
主な変更項目
商品の特長(スマホ)の操作方法
今回のリニューアルに伴い、商品の特長(スマホ)のご設定方法が変更されました。
以下にて詳しくご説明いたします。
変更内容
商品の特長(PC)でかんたんモードをご利用の場合
新規登録
商品の特長(スマホ)では、「商品の特長(PC)の内容をそのまま使う」にチェックが入っています。

商品の特長(PC)とは異なる内容を設定したい場合
「商品の特長(PC)の内容をそのまま使う」のチェックを外しましょう!
上記チェックを外しますと、「スマホ用情報を個別に編集」にチェックが入り、個別のご編集ができるようになります。

RMS登録済み商品の編集
今回のリニューアルに伴う変更はありません。
商品の特長(PC)でしっかりモードをご利用の場合
新規登録
商品の特長(スマホ)では、「商品の特長(PC)の内容をそのまま使う」にチェックが入っています。

商品の特長(PC)とは異なる内容を設定したい場合
「商品の特長(PC)の内容をそのまま使う」のチェックを外しましょう!
上記チェックを外しますと、「スマホ用情報を個別に編集」にチェックが入り、個別のご編集ができるようになります。

RMS登録済み商品の編集
商品の特長(スマホ)では、ビーノより最後にご登録いただいた情報が表示されます。
※ビーノで未編集の商品(他社サービス等で登録された商品など)について 「スマホ用情報を個別に編集」にチェックが入り、RMS「スマートフォン用商品説明文」へ登録されている内容を表示します。
リニューアル前の「商品の特長(スマホ)」での選択状態によって以下のようになります。
リニューアル前 | リニューアル後 |
特に何も選ばれていない場合 | 「商品の特長(PC)の内容をそのまま使う」 にチェックが入った状態で表示 |
「スマホ用情報を個別に編集」 を選ばれていた場合 | 「スマホ用情報を個別に編集」にチェックが入り、 最終登録内容を表示 |
「スマホ用に画像変換」 を選ばれていた場合 | 「スマホ用に画像変換」にチェックが入った状態で表示 |
「スマホ用情報を個別に編集」にチェックを入れた場合
RMSの「スマートフォン用商品説明文(※)」の内容が取り込まれます。
そのため、ビーノでの商品登録後、同商品をRMSで直接追記・編集した場合、その内容もしっかりモードの編集エディタ内へ表示されます。
※RMS「スマートフォン用商品説明文」とは? RMSトップ > 店舗設定 > 1 商品管理 > 商品一覧・登録 画面にて、各商品の【編集】をクリックして開かれるページにあります。

なお、一度ビーノより【商品登録・公開】を行いますと、次回以降のビーノ商品登録画面では、「スマホ用情報を個別に編集」にチェックが入った状態でビーノでご編集いただいた内容が表示されます。

まとめ
上記でご説明いたしました箇所以外の項目につきましては、これまで通りの仕様となり変更はございません。
もしご操作方法などご不明な点がございましたら、ご遠慮無くカスタマーサポートまでお問い合わせくださいませ。