【PCトップページ・特集ページ】バナー画像を原寸大で表示させることはできますか?

原寸大での表示には対応しておりません。

ビーノでは、PC・スマホの画面サイズに応じて自動で拡大・縮小(レスポンシブ表示)される仕様のため、バナー画像を「原寸大」でそのまま表示することはできません。

原寸大で表示できない理由

スマホ画面で正しく表示されない可能性があるため

バナーを原寸大のまま表示すると、スマートフォンの画面からはみ出してしまうなど、正しく表示されない可能性があります。

例えば、PC向けに作成した大きなバナー画像を原寸大で表示した場合、スマホでは横幅が画面サイズを超えてしまい、一部が見切れる・全体が見えないといった問題が発生します。

ビーノの仕様について

画面サイズに応じて自動で最適化

ビーノでは、端末ごとの画面サイズに応じて自動で画像が拡大・縮小されるようになっています。
これは、スマホ閲覧時にも画像が小さすぎたり大きすぎたりせず、きれいに収まるようにするための仕様となります。

拡大・縮小の挙動

  • 画像サイズが小さい場合:自動的に拡大
  • 画像サイズが大きい場合:自動的に縮小

表示をきれいにするためのポイント

画像は「やや大きめ」に作成するのがおすすめ

スマートフォンの画面サイズは機種によって異なるため、あらかじめ大きめサイズで画像を用意していただくことをおすすめします。

大きい画像は自動的に縮小されるため、画質を保ったままきれいに表示させることができます。

参考:スマホの画面サイズの目安

近年はスマートフォンの画面も大型化しており、例えば iPhone 12 などでは 横幅が約1170px あります。

ご参考までに、以下のサイトでさまざまな端末の解像度一覧をご確認いただけます。
https://webdesign-abc.com/tech/resolution-list/

まとめ

  • ❌ 原寸大での固定表示は非対応
  • 📱 自動的に端末サイズに合わせて拡大・縮小されます
  • ✍️ 画像は「大きめサイズ」で用意しておくと、より高画質で表示されやすくなります

関連しそうなFAQなど

ビーノとSUMAOU!の違い 次の開発予定 動画で学ぶビーノ 導入事例