RMSにて非表示のご設定にしていただくことで、ビーノでも非表示となります
店舗内カテゴリパーツについて
楽天RMSよりカテゴリ情報を自動で取得し、表示する仕様
ビーノでは簡単に店舗内カテゴリを表示できるように、楽天RMSの店舗内カテゴリ設定画面にて、ステータスが 『表示』 となっておりますカテゴリ情報を自動で取得し、表示しております。
そのため、恐れ入りますが、ビーノにて一部のカテゴリを非表示にする機能のご用意はございません。
RMSにて非表示の設定が可能
表示をご希望でないカテゴリにつきましては、RMSにてカテゴリの状態を「非表示」にご変更いただきますことで、ビーノ側でも非表示となります。
RMSでのご設定方法
1. 楽天RMSへログインします。
2. 店舗設定 > 2 カテゴリ管理 とお進みください。
3. 『非表示』にしたいカテゴリの編集より【ページ編集】をクリックします。
▼例:カテゴリ名が「子カテゴリ2」のカテゴリを非表示にする場合

4. 「状態」にて【非表示】へチェックをお願いいたします。

5. ページ一番下の「更新」をクリックお願いいたします。
非表示に設定したカテゴリについて
RMSにてカテゴリの状態を「非表示」にした場合、カテゴリの一覧からのみ表示されず、カテゴリページのURLへ直接アクセスする場合は表示されるようでございますため、その点はどうぞご注意くださいませ。
※上記につきましては、以下RMSの店舗運営Naviへ記載がございます。
https://navi-manual.faq.rakuten.net/design/000033017